脱プラ!
紙製ポケットティッシュ
SDGsやカーボンニュートラル・脱プラ・脱炭素に貢献する「紙製のポケットティッシュ」です。
Service
「 紙もエコ! 印刷もエコ! エコナティッシュ 」
紙製ファイルにつづく環境対応商材の第2弾!
カーボンニュートラルの取り組みの一つである、「脱プラ」+「カーボン・オフセット」で
サスティナブル(持続可能)な社会の実現に貢献する紙製ポケットティッシュです。
エコナティッシュがエコな理由
Point 01
環境にやさしく、高精細で美しい
「水なし印刷」で対応!
水なし印刷は、有害な廃液を一切排出しない環境配慮がされたオフセット印刷方式です。
適正な「水なし印刷」で印刷された印刷物には「バタフライマーク」を表示することができます。
使用するインクも植物由来の「ベジタブルインク」を使用します。
Point 02
適正管理された森林木材による用紙
「FSC®認証紙」を使用!
「FSC®認証紙」は、適切な森林管理を行う林業者を支援し、
森林保全の貢献につながります。
多くの消費者、環境団体、企業などから支持されている用紙です。
※上質紙とクラフト紙のケースのみFSC®認証紙使用
Point 03
カーボンオフセットに対応!
印刷物製造時に排出されるCO2を実質ゼロに。
当社と日本WPA(日本水なし印刷協会)を通じて
カーボン・オフセットプロバイダーが取り扱うクレジットを使用できます。
さらに、「カーボン・オフセット」された印刷物には、
「バタフライマーク」+「オフセットされたCO2排出量」が表示できます。
希少なクラフト素材のFSC®認証紙を使用!
ナチュラルな風合いをもつクラフト紙。
その希少なFSC®認証紙をケースに用いることで
環境に配慮した企業イメージが直感的に感じられるような
やさしい印象を与えるのに効果的です。
ブランディング
ツールとして、
環境適応企業の姿勢を印象付けます。
全面印刷が可能です!
実績紹介
-
松山市役所 環境モデル都市推進課様
-
松本観光コンベンション協会様
-
松本市役所 環境・地域エネルギー課様
-
株式会社甲信マツダ様
-
ピーアンドジー株式会社様
-
松本大学様
-
KOA株式会社様
今、注目のサステナブル素材「竹紙」を使用した新製品をラインナップ!
日本で昔から親しまれてきた竹製品。プラスチックなどの代替品におされて、近年ではあまり使われなくなっていましたが、時代の流れとともに改めて竹がサステナブルな素材として注目を集めています。
竹がサステナブルである理由とは?
- 放置竹林の問題解決による地質保全につながる
- 樹木に比べて成長が早く、持続可能な素材
- 生育に農薬や化学肥料が不要
- 同量の木材と比較して二酸化炭素の吸収力が大きい
- 鉄やセメントの代替材料になる
- 消臭&抗菌作用があり衛生的
竹紙を利用した、よりエコな「エコナティッシュ」登場!
詳細はお問い合わせください。